ゆとリーマンのロードバイク日記

ゆとリーマンのロードバイク日記

平成元年生まれの33歳。ゆとり世代と揶揄され、最近はマイペース過ぎて隊列の先頭を引かせてもらえないロードバイク乗りの日記

物欲に自粛なし!(2020年6月14日)

更新がご無沙汰になってしまいまして、自粛期間中というのもありますが、一番の要因はコレ。

f:id:s-worker:20200614231214j:plain



自粛期間中に本格的なテレワーク体制を整えるべく会社からWindowsPCが支給されたため、私用に持っていたSurfaceを売りに出してその勢いでMac Book Airの2020年モデルに買い替えました。

 

コロナウィルスの影響もあってか、5月14日に注文して到着は6月12日と約1ヶ月。長かったぜ。。。

引っ越しの荷物の中に、たまたま2010年モデルのMac Book Proを発見し、蘇生できたので数年ぶりにMacのPCを触ってたら、ほとんどMacしか触らなくなり、どうしても画面の解像度をRetinaディスプレイにして高めたくなってしまい、、、カッコつけてUS版のキーボードにしてReturnキーが小さくなってしまった事以外は満足^^

 

緊急事態宣言中は会社もフルリモートになって通勤時間をZwiftに置き換えて結構な時間をローラーに費やせており、4月・5月はローラーのみで1,300km。Zwiftだから200wで40km/h近く出せたり砂漠メインってのもあるけど。。

Zwiftは自粛期間中にユーザーが爆増して、いろんな企画が立ち上がって楽しかったなぁ・・・

growtac.com

 

最近はちょくちょく外乗りも解禁しつつ、感じることとしてはPWR3倍程度とはいえ、2時間とか3時間連続でライドしていたことはベース作りに役立っていたのではないかということ。パワーの限界値は高まっていないけど、下限が上がっているイメージ。

白石峠も手元の時計で25分59秒(自己ベスト+5秒/Zwiftは26分ムニャムニャ・・・)で、激坂では変わらず遅くなるものの、斜度が緩くなるところで踏めるイメージ。

Vo2MAXはレースのスタートダッシュくらいしかやってないから今後はその辺が必要なのかも、、そろそろワークアウトに取り組む時間でしょうか・・^q^

f:id:s-worker:20200614231310j:plain

相変わらずキッツいカザリンを登ったご褒美

 

自粛期間中は遠征もないのでその分を執務(Zwift)環境の向上に振り向け・・・ジャージも欲しくならないしリーズナボゥ、、

 

 

レックマウント社のインドア用マウントと、スマホケースと、マグネットと、車載用アタッチメントと、、、インドア用マウントを設置してからはひたすらYoutubeを見ながらZwiftZwift、、、オリラジの中田あっちゃんがやっているYoutube大学は走りながらで勉強にもなるしオススメ。


【始皇帝】キングダムのモデルを中田が徹底解説【偉人伝】

 

6月からフル出社に戻ってからなかなか慣れず、平日朝は寝過ごしてしまっておりつつ、土日は雨に振られつつ、なかなか調子が出ていないというか、リモートワークがワークライフバランス的に最強だったなぁ〜〜〜。

携帯を楽天モバイルに変えました(2020年5月9日)

前回の記事から1ヶ月も空いてしまいましたが、今回の記事は自転車と全く関係なし。

 

ちなみにGW中はステイホームということでひたすらZwift三昧でした。

嫁様と義理の妹が医療従事者ということもあり、ソロといえどなかなか躊躇ってしまうため割り切って完全ステイホーム。

お仕事も在宅メインにシフトしたから、「感染=外で遊んでた」って方式が成り立ってしまうこともあり、村八分による社会的な死を最も恐れる私は外に出る選択肢など浮かんでもこず・・・

 

とはいえ、家の中にいると基本的にネットを繋ぐうえ、古いMacBookProのレストアでOSをダウンロードしたりしてると、3日間の通信量上限に触れてしまい、会社貸与のWiFiが低速化。。MacBookProは業務に使うから会社のWiFi使うのはしゃーなし←

 

自費でWiFiを契約することも考えたが、月に通信費で1万円を超えて払い続けるのもなんだかなぁということで流行りの格安SIMに乗り換えて、浮いたお金でWiFiを契約しようと探索。

すると、コロナ流行前にニュースで知った、楽天モバイルの300万人限定1年間無料キャンペーンがまだ継続中とのこと。

network.mobile.rakuten.co.jp

 

調べていくと、悪くない、いや、かなりいいんじゃないかと言うことで、携帯を楽天モバイルに変えました。

 

検討にあたって

いい点

  • 1年間通信代無料。終わっても月額2,980円。
  • 楽天回線エリア内はギガ使い放題。回線外はauの電波を5GBまで使える。5GB超えると1MBの通信制限。
  • 通信速度はネットで見る限り25Mbps以上は出そう。動画を見るくらいなら余裕。
  • 解約手数料、契約期間制限なし。

気になる点

  • 自分の生活範囲は楽天回線エリアなのか:公式サイトで確認すると東京23区は問題なさそう。
  • iPhoneは使えるのか:公式にはiphone X以前のモデルは使えないようだけど、非公式にはしっかり使えそう。
  • 乗り換えの手数料:Softbankから違約金が発生?とはいえ1年間無料と比較したらすぐに回収できる。
  • サービスの悪化懸念:Softbankも親会社の経営がーとか言われてるし、携帯キャリアは総務省のお墨付きがないと運営できないから大丈夫だろう。

安くて使い放題で普通に使えるクオリティとあれば変えない理由がない!一番気になるのは手持ちのiPhone7plusが使えるのかってところだけど、ネットで見る限りは普通に使えてるようなのでつっこんでみました。

 

手続き→到着まで

今回はソフトバンクからのMNPなので、まずiPhoneSIMロックを解除すべくMy Softbankから手続きし、すぐ解除されるのでそのままMNP予約番号を取得。

MNP予約番号を引っさげて、楽天モバイルの公式サイトからMNP乗り換えの申込み。

楽天モバイル

既存で使っている楽天IDを使って申し込み。面倒なことといえば、身分証明書のアップロードくらい?運転免許証があれば問題ない。

 

特に問題がなければ申し込みからSIMカード到着まで2〜3日らしい。

 

が、4月30日に申し込んだのに、GW明けても来ない。100歩譲ってGWは休みだったとして、明けの木曜日もマイページから見られる申込状況に進捗がない。

ツイッターを見ると同じような人が複数いるようで、サポートに電話をするとその原因がわかるとのことで電話してみる。

50分待った(フリーダイヤル)末、オペレーターに繋がったので進捗状況を確認してもらう。すると、登録に使った楽天IDの電話番号がもう使われていない実家の電話番号だったので、不通で、契約手続きが止まっていたらしい。登録情報を修正してもらい、次の日に発送、その次の日に到着した。

サポートに電話しなければ、未だに手続きが止まっていたと思うと恐ろしい、、こういうところは3大キャリアと比べた弱さか、、

 

到着→利用開始

ということで、SIMカードが届いたので、回線開通の手続き。

f:id:s-worker:20200509201437j:image

楽天モバイルのHPから開通手続開始のボタンを押して30分ほど待機。元のキャリアのSIMで通話ができなくなったら完了。

加えてiPhone楽天モバイルのSIMを使えるようにするため、下記のサイトを参考にパソコンを使って設定。

 

kakuyasu-sim.jp

特に難しいことはなく、設定完了。

 

利用開始すると、左上に「Rakuten」が燦然と輝く・・・!

f:id:s-worker:20200509201429j:image

 

通信速度はこんな感じ。

f:id:s-worker:20200509201422j:image

YouTubeも余裕で最高画質。今の所言うことなし。

 

ということで、楽天モバイルが気になった方は下記の紹介コードを使ってください!w
紹介された方にも2000ポイント還元されますので

2020043001697

network.mobile.rakuten.co.jp

約3か月でFTPが48w向上したトレーニングの話

2019年11月のツールドおきなわを最後に、約1ヶ月のオフ期間を空けてトレーニングを再開してから約3か月・・・

FTPが223w(3.7w/kg)から271w(4.5w/kg)に向上しました!

f:id:s-worker:20200412220304j:image

 

月間ベストFTPの推移

日時 アクティビティ 20分ベスト FTP(20分ベスト×0.95) パワーウェイトレシオ
2019/12/14 白石峠 235w 223w 3.7w/kg
2020/1/2 白石峠 251w 238w 4.0w/kg
2020/2/29 山伏峠 265w 252w 4.2w/kg
2020/3/20 伊豆イチ 271w 257w 4.3w/kg
2020/4/10 Zwiftレース 284w 271w 4.5w/kg

 

1~2月はZwiftレースでBクラスも精いっぱい、AP230wも行けばかなり健闘した方だったのが、最近はAクラスの先頭集団に最終局面まで残ることもできている。
なによりこれまでと違うのは、パワーを出す感覚というかコツを掴んだ・・・ような気がすること。
また間が空いて弱体化した時に立ち戻れるように書き残しておきたい。

 

 

1.トレーニン

今年は強度度外視で距離を乗ってベースを作ることを意識してきた。これまで月間1000km以上乗る月はほとんどなかったが、今年に入ってから3か月は月間1200~1400kmほど乗ることができている。

  2016 2017 2018 2019 2020
  距離 距離 距離 距離 距離
1月 - 630 508 820 1,242
2月 - 495 497 747 1,433
3月 - 982 647 867 1,337
4月 160 507 860 450 631
5月 287 648 735 773  
6月 228 438 822 783  
7月 316 579 918 417  
8月 370 682 1,004 1,269  
9月 537 476 1,004 964  
10月 404 539 1,305 799  
11月 604 588 860 506  
12月 445 482 592 671  
合計 3,351 7,046 9,752 9,066 4,643

1月から3月下旬までは90%以上が①実走ロングと②Zwiftベースライドで、3月下旬に覚醒してからはレースで勝負するのが楽しくなり、③Zwiftレースの割合が増えている。

 

①.150km以上のロングライド

毎週末、要所の峠でTTをする以外はキャッキャウフフ、、、ではなく千切り合うイベントも多々発生する150km超のロングライドに連れて行っていただいていた。
実走は風の抵抗など様々な要素があるので効率的にバイクを進めるためだったり、登りでもスピードを保つために踏み込むタイミングを調整したりと、自分のペダリングにムラが生まれてインターバルが掛からないように意識して走った。
3月頃から、TT後や追い込んだ時に脚より腹筋が苦しくなることが多々発生した。おそらくペダリング体幹を使えていなかったのが、段々と使えるようになりつつある兆候なのではないかと思う。
そこからは、要所以外は脚を使わず温存できるようになり、伊豆イチは200km走った後に、その日のベストパワーを発揮できた。

s-worker.hatenablog.com

 

②.Zwiftのベースライド

インターバルのような短時間高強度と、LSDのような長時間低強度は同じTSSでも全身の疲労度が異なる。後者であれば毎日でも取り組めるので、距離を最優先で乗り込むために朝の1~1.5時間180w(3.0w/kg)で乗り込んだ。
高強度は毛細血管を発達させられないので、まずは低強度で毛細血管を発達させて血の通り道をたくさん作り、拡張してから、高強度に取り組んだ方がよいと聞いたことがある。
「基礎が立派じゃないと高い家は建てられない」と言うが、今までは高強度ばかりやって毛細血管が発達していないうちにインターバルで心肺能力を高めてたから、すぐ元に戻ってしまってたのだろう、、。インターバルはキツいから継続して取り組めなかったですしね、、。

 

③.Zwiftレース

伊豆イチから帰ってきて、ローラー上でも260w以上出せるようになってきたので、積極的にレースへ参戦するようになった。
レースの良いところは千切れないように画面に集中しているからか、あっという間に時間が過ぎること。そして強度的にも集団に残るのは4倍(240w)以上が求められるので、自然とSST強度以上のトレーニングができること。そして大体登りでアタックが掛かるので、そこで数十秒~数分のインターバル練習にもなる。
Zwift Powerに登録していればレース後に時間ごとのパワーを確認できるので分析にも適しており、オススメです。

www.zwiftpower.com

ロングライドと低強度ローラーで作り上げた基礎の上に、SST~Vo2Max強度のトレーニングで高い建屋を積み上げていくイメージ。

 

 

2.機材

①.ポジション調整

2019年1月にフィッティングを受けてから、ハンドル・ステム・シートポストを変えていたので改めて微調整。

特にハンドルは形状が変わってブラケットが20mmほど前方に移動していたり、腹筋を使えるようになったので、よりペダルに荷重しやすくするためにステムをコラム1枚分(0.5㎝)下げたりした。
フィッティングがバッチリ決まると身体の負荷を少なくパワーを出せるようになるので、ロングライドやZwiftレースの後半で脚を残せるようになった。
また、1年以上前は後ろ乗りだったため、脚の裏側の筋肉しか使えていなかったところを前乗りにして前の筋肉(大腿四頭筋)を使えるようなポジションに違和感があったが、乗り込むにつれて前の筋肉が発達し、前後の筋肉をバランスよく使えるようになり、やっとフィッティングの効果を発揮できるようになった。

s-worker.hatenablog.com

 

②.ソールスターのインソール

正直、これはホイールを変えた時並みに効果があった。

www.rgtenterprises.com

 

 

3.その他

①.参考文献

ツールドおきなわを初め、様々なレースで結果を残しているホビーレーサーのトレーニング方法や意識していることについてまとめた本。
人によって練習のバリエーションが異なることや、意識していることを知ることができるので何度も読み返しては学ばせていただいている。長時間低強度に関する知見もこの本に書かれているので気になる方はぜひ手に取っていただきたい。

 
 
今後は当分レースもなさそうなので、自身のパワーアップに集中してベーストレーニングとFTP以上の強度でのトレーニングをバランス良く調和させて取り組んでいきたい。

ソロ白石峠 / グログロ君ミートアップ 特別編 (2020年3月28日,29日)

 

 

ソロ白石峠

前日まで雨が懸念されていたが、起きてみたら曇っていたので出走。

 

白石峠:26:02/AP263w(4.2w/kg)

白石峠までは3倍くらいで淡々と、向かい風だったので無理して踏まずに。

ソロだと骨伝導イヤホンの有無で時間の過ぎ方が全然違うなぁ。spotifyでひたすら嵐を聞きながら2時間半。

 

前日にTさんから「初めちょろちょろ、中パッパッ」っとアドバイスをいただいていたので、それを実践。。した結果が以下の通り。

セグメント 距離 タイム 自己ベスト 差分
スタート→湧水 0km→2.8km 11:36 11:39 ▲0:03
湧水→勝負平橋 2.8km→5.4km 10:45 10:39 0:06
勝負平橋→ゴール 5.4km→6.4km 3:35 3:26 0:09

最初でしっかり踏んでしまってた。

脚よりも心肺というか、胃のあたり、横隔膜?が攣りそうになるのはどういう理由なのか。腹筋鍛えればもっと耐えられるようになるだろうか?

 

終わってみると26:02と、過去2番目の記録。260w以上で踏めていたので調子自体は良かったはず。

f:id:s-worker:20200329224504j:image

白石峠でタイムを出すのは、斜度が上がるところと緩むところが繰り返されて、上がるところは踏まざるを得ないレベルの斜度だからインターバル能力が必要な気がする。

一定で登れるところはベース練効果で強くなっているが、やはりインターバルか、、。インターバル練って辛いわりに効果持続しなくてあまり乗り気しないんだよなぁ・・。

# 日付 時間 パワー PWR  
1 2016/7/2 43:28 - -  
2 2016/7/10 37:11 - -  
3 2016/8/21 37:54 - -  
4 2016/8/28 33:24 - -  
5 2016/10/10 32:01 - -  
6 2016/12/12 31:38 228 3.7  
7 2017/1/30 32:23 217 3.5  
8 2017/4/16 29:22 239 3.9  
9 2017/6/10 29:38 228 3.7  
10 2017/8/11 31:26 232 3.7  
11 2017/10/3 32:17 225 3.6  
12 2017/10/12 28:49 260 4.2  
13 2018/4/1 32:04 212 3.4  
14 2018/10/6 27:00 253 4.1  
15 2018/11/17 26:16 286 4.6 ※片足2倍(パワメ故障)
16 2018/12/1 27:13 256 4.1  
17 2019/6/8 28:05 249 4.0  
18 2019/8/19 28:03 247 4.0  
19 2019/9/21 25:56 268 4.3  
20 2019/12/14 29:48 225 3.6  
21 2020/1/2 27:34 244 3.9  
22 2020/3/28 26:02 263 4.2  

 

そして麓へ降りると、、、

片付けるなら、ボトルも一緒に持ってってくれてよかったんだぞ。周りの目を気にして冷や冷やしながら持って行ったサドルバッグに金目の物が一切入ってなくて残念なうえ、一生その罪悪感と後ろめたさを引きづって生きるってことを考えたら、人の物を盗むなんてことがいかにちっぽけなことかと思うんだけどなー。

とりあえずノーパンクで無事帰宅。

f:id:s-worker:20200329224431j:image

 

グログロ君ミートアップ 特別編

日曜日は雨予報だったので、グログロ君ミートアップにUKAUKAで参戦。 

チームメイトはmogさん、スダさん、ぐっさん、ミゾさん、私。

約70km、2時間のコースで一応3倍でまとまって走る予定が、、、しょっぱなからmogさん、ぐっさん、ミゾさん、私、NICOの方が5名で飛び出し、平地4倍で巡行。ちょっとした登りを5倍近くで登ったり、7~10倍?くらいのアタックが飛び出したり、久しぶりのチーム練でみんなウカウカしてるんだな。

1時間でmogさん、ミゾさんが離脱し、メイン集団と合流。Epic KOMを5倍弱で登頂し、そのまま平坦を3~4km走ってゴール。

ローラーに身体が適応したからか、これまで4倍出すのも苦しかったのが5倍弱で巡行できるまでになって楽しい。

Aクラスのレースでも先頭集団についていくことができたり、Zwiftの魅力に目覚め始めている。。

f:id:s-worker:20200329224445j:image

伊豆イチ!(時計回り) / 葛西で昼メシ食って寝るライド(2020年3月20日,21日)

3連休初日と2日目で合計300km。。

 

 

伊豆イチ!(時計回り):220km、4000mUP

始まりはこの前のカザリンで誰かが発した「伊豆イチ」の一言。

 

結論から申し上げますと、伊豆イチをかなり舐めてた感は否めないほどのきつさでした。

なんたって、TSS652(FTP240w)、、、その日中に筋肉痛に襲われた!

 

熱海~下田:75km地点

メンバーはTさん、モンドさん、スダさん、タザワさん、私の5名。

集合は深夜2時。頑張って9時に寝たけど眠い。というか、おはようなのかこんばんはなのか。モンドさんの黒いハイエースに5人5台を載せてもらい、5時過ぎに熱海到着。

日の出前にスタートし、最初の道の駅のトイレタイムでご来光。

f:id:s-worker:20200322210600j:image

この辺りは、海の雄大さと朝日のコラボレーションにテンションも高まり、2時に起きて来た甲斐あるわぁ~~くらいに高まっていた。

下田~西伊豆(松崎町):125km地点

朝飯は下田の市場でアジ丼定食。これで650円。 取れたてのアジはブリブリでうんめぇ!

 

f:id:s-worker:20200322210622j:image

からの最南端の石廊崎を目指し、再出発。

東海岸を走っている時はあまり感じなかった風が、最強の難敵として立ちふさがる。

 

何もなければ50km/hくらいで下れる坂道で、あまりの暴風で10km/h以下までスピードを落とされ、そのままハンドルを奪われよろよろ路肩へ。

他にも同じような風に加えて砂浜の砂を思いきり打ち付けられてほぼ停止するとか、常に身体をこわばらせてないといつ持ってかれるか分からないなか走る。

風のおかげで雲はなく、目の前に富士山を見ながら西海岸を北上して松崎町で昼食。

f:id:s-worker:20200322210819j:image
f:id:s-worker:20200322210823j:image

 

松崎町~沼津:190km地点

松崎町から西海岸を北上して沼津まで。この区間は海べりの山道でひたすらアップダウンを繰り返す。

土肥:7.4km/19:21(strava:8/161位(2020年)/AP250w(4.0w/kg)

この坂からテンションが上がってきて先頭一本引き。同じ心拍数で出せるパワーが明らかに上がっているので、息が上がる手前のところで踏み続けていく。登りは300wくらい。Tさん、スダさんに絞られて下りへ。

Tさん(51)、スダさん(40)、私(30)、自転車ってホント年齢関係ないのねw

県道17号線:3.4km/9:10(strava:1/164位(2020年)/AP278w(4.5w/kg))

コンビニで集合して、再スタート。途中でチェーン落ちしたTさんをスダさんと待って、登りへ突入。

Tさんが少し遅れた。いつも後ろから差されているトラウマから身体が自然にペダルを踏む踏む踏む。スダさんと一緒にTさんを千切り、先行していたタザワさん、モンドさんを抜いて、そのままスダさんにも先行して登頂。

帰ってstravaを見ると今年1位の記録で、「速くなりたいならT塾入るのが一番だな!」とほくそ笑む。

f:id:s-worker:20200323200820j:image

f:id:s-worker:20200323200824j:image

戸田の登り:7.6km/24:57(strava:33/231位(2020年)/AP188w)

下りでスダさんと合流してそのまま次の登りへ。

西伊豆の登りは海の近くを通しているからか、つづら折りの先が見える。え、あそこまで登るの・・・的な心がまず折られる。

スダさんと私は脚をかなり使っていたこともあり、ヘロヘロで登る。ツールドおきなわとかニセコで売り切れた後みたいな、200w出すのもキッツい状態で25分。スダさんは途中で消えた。。。

下りで脚が少し回復したのと追い風基調で海岸線の平坦へ。頭がボーっとしながら、淡々と、あまり記憶がない。

シーパラダイス近くのセブンで小休止。スダさんがカラスと戯れて、パンを持ってかれてたw

f:id:s-worker:20200322210850j:image

 

沼津~熱海:220km

沼津から熱海峠を越えて熱海へ。既に夕方から夜中に変わり始めていた時間に熱海峠へ向けてヒルクライムスタート。

沼津~熱海峠:8.5km/strava:7/104位(2020年)/AP263w(4.2w/kg)

真っ暗な中を長々走りたくなかったので飛び出して先頭へ行くと、Tさんがアタック。「もう200km走ってるのにマジか、、追いつけないけどそのうち落ちてくるはず」とこちらもペースを落とさず、すると思ったより登りが長くて追いつけた。

から前に出てひたすら踏んでいると、「離脱する!」と数回聞こえ、ひとり旅。街灯の一切ない山道で200ルーメンのヘッドライトの明かりのみを頼りにひたすら踏み続ける。集中力高めるために暗闇の中でロウソクを見つめ続けるとか聞いたことあるけど、多分それに近い状態。トランス状態。

暗くてパワメも見えない中、ひたすら心肺のオーバーヒート手前で踏み続けていたら、20分平均パワーが271ワット(4.4w/kg)と過去最高。200km以上走った後にこれだけ出せるから多分限界はまだ上にあるはず。

 

からの熱海峠を下って、ラーメン食って、24時前に帰宅。

f:id:s-worker:20200322210916j:image

 

葛西で昼メシ食って昼寝するライド:80km 

回復走で葛西まで行って、一番弁当で弁当買って、葛西臨海公園で食べて寝て帰ってくるだけ。のライド。メンバーはTさん、モンドさん、私。

f:id:s-worker:20200322210926j:image

f:id:s-worker:20200322210944j:image

あまりの疲労に、芝生で寝っ転がってたら1時間くらい寝落ちして、気づいたらTさんとモンドさんが消えてたけど、それにも気づかないくらい。

f:id:s-worker:20200322211014j:image

 

練習の成果

距離信仰で今年は月1000km以上を必達目標に3ヶ月目。平日は1時間3倍くらいでローラーを漕ぐのと週末のロングが基本。

同じ心拍数で出せるワット数が上がったり、体幹を使ってペダルに力を加えられるようになってきた。

100km以上走っててもガシガシ踏んで行けたり、200km走った後に20分パワーを更新できたり、パワーと持久力は高まっている。

ただインターバルの類いは一切やっていないので、アタックやペースの上げ下げにはサッパリ。

レースが開催されるのかすら未定なのと、インターバルは練習効果が持続しにくく感じるので、今はひたすらベーストレーニングに徹しようと思う。

カザリン、ツル、ウエノハラ、ゼブラ、オネカン(2020年3月7日)

ゴールデンウィーク直江津行って日本海を見たいプロジェクトに向け、今週土曜もロングに付き合っていただいた。

 

 

メンバーはTさん、モンドさん、ササキさん、CBさん、途中までハッシーさん、タザワさん。

 

武蔵五日市駅

5:55光が丘セブンの予定が起きたら5:49、、、おかしいな目覚まし鳴らないぞ?と思ったら無意識に止めてた!自分で自分をぶってやりたい!

 

20分遅れて集合場所到着、すみません、、、

谷原から富士街道、青梅街道と繋いでハッシーさんと合流し、武蔵五日市まで。

いつもの飯能から峠越えていくルートより10km短くて道も平坦だけど、信号多くて気分が乗ってこない、、ルート選びって難しい。

 

カザリン

武蔵五日市でCBさんと合流し、最初からクライマックスのカザリンへ。村役場のT字路でハッシーさん、タザワさんとお別れし、いよいよカザリン登り口まで。

初カザリンのCBさん以外、まったくペースが上がらない。インナー39tでガシガシ登るCBさんは、それはそれでやべーのですが、、

 

そしてお決まりの登り口。

f:id:s-worker:20200309081958j:image

身体の前に気持ちを折りにきてるよ、、、たしか4回目だけどまったく慣れることないこの感じ。登り始めると意外にも踏んでいける。

「あれ、これは俺、成長してる?」と盛大な過信と、「景色いいところを左に曲がったら終わり、、、あれ、、、伸びた?」と盛大な記憶違いを起こして玉砕。。

f:id:s-worker:20200309082458j:image

こんな感じの坂ばっかでギアがあと6枚くらいほしいのにインナーローしかなくて、鼻水垂らしながら蛇行。。見えなくなるまで千切ったはずのTさんに捕まりキノコセンターでストップ。

 

口の中血の味がするし頭上げられない、ぜんそく気味で咳が止まらない、はたから見たら完全にアレの感染者と怪しまれるじゃないか。。

 

息も絶え絶え、、ツキイチどころかTさん爆走。後ろは「あのおっさん、、人間じゃねぇ」って1000回くらい呟いてました。。最後100mくらいからスプリントしてたし。。

 

風張峠から奥多摩湖ダウンヒル。道幅広くて路面は綺麗、いちばん好きな道だなぁ。CBさんの安定した走りの後ろに着いてライン取りや身体の使い方を真似させていただき走る。

 

ツル〜上野原〜ゼブラ

右行くと青梅、左行くと山梨のT字路を左折して鶴峠へ。

「カザリン登ったおかげでどんな斜面も緩斜面に思えるぅ!」とTT開始。去年の秋から1分短縮して登頂。

 から上野原を通って甲州街道から相模湖へ抜ける20号線。20号線は大月に行く時も通っておりアップダウンの感覚を覚えていたので登りで300〜330wくらいに上げながら走る。。。少し長めの登りで2分くらい漕いだので独走かと思いきや、頂上手前で悪魔の羽音が、、、集団最後尾にいらっしゃいませんでしたっけ?と思ってたらぶち抜かれ、そのまま下りで千切られる。デビルウィングやべー、、、

おまけにゼブラ手前の二段坂とその手前の坂とダンシングでぶっ千切られる。奇跡の51歳。。。

 

ゼブラで補給して尾根幹で帰路へ。

f:id:s-worker:20200311081828j:image

この時点で150kmくらいだったが、200w後半くらいで踏めていたのでベース練効果を感じる。

終わってみたら距離185km、TSS460、、、距離の約2.5倍。キッツいわけだ!

しかし毎週毎週成長を感じられて楽しいっす^q^

秩父でパンケーキ食べて帰ってくるライド(2020年2月29日)

今週もロング。なんでパンケーキを食べに行くようになったのかは、知らない。

 

秩父でパンケーキ食べて帰ってくるライド

病院行って花粉症の薬もらってくるくらい準備したけど、前日は鼻水が止まらず熱っぽかったので、10時過ぎに就寝して5時過ぎに起床。

 

花粉症は少しマシになっていたのと、、、

 

メンバーはTさん、モンドさん、タザワさん、スガジュンさん、モリサカさん、 私の6名。あれ、今日のトレイン強くね。 Tさん朝からレッドブルキメてるし。

 

川越街道→463→狭山→飯能と最近定番のルートで。

飯能のセブンで2本目をキメるTさん。

f:id:s-worker:20200304081501j:image

飯能を出発してから先頭交代しつつ、左行くと有馬峠のY字路あたりから先頭へ。そこからちょっとした登りの度に5倍以上出してスピードを落とさず山伏峠の入口へ。

 

山伏峠

山伏峠に入って5倍以上で走っていると後ろからチェーンの音、、モリサカさん!

こっちは6倍近く出して追ってるのに、追い抜かれてから差が開くばかり、、しかも全然息あがってねぇーー。。ちなみに私は最高心拍数196をここで記録。。

なぜか腹筋が攣りだして、ペースアップしたら崩壊しそうなのでそのまま耐え忍び、落ちてくるのを祈る、、、祈ってたら落ちてきた!怪我明けって言ってたのを信じてよかった!

そこからそのまま逃げ切ってKOM!

帰って振り返ると色々更新してた。

f:id:s-worker:20200304081909j:image

そのまま秩父までダウンヒル。この下りでTさんのデビルウィングが一瞬生えかけたが収まった。。

 

秩父ミューズパーク

秩父駅前からパンケーキ屋さんがあるミューズパークへ。また激坂。モンドさんに「ちゃんと登らなきゃお山に失礼だろ!」とかそそのかされて頑張る。

f:id:s-worker:20200304081620j:image

 

おっさん6人でパンケーキを食べて帰路へ。

f:id:s-worker:20200304081745j:image

寄居町まで長瀞経由で淡々と。多少のアップダウンはあるも、平坦基調。

からの丘を越えて、落合のT字路、小川町、川越街道、荒川といつものルートで帰宅。

160kmくらい走った後の荒川でも脚残ってて5倍1〜2分とかで走れてた謎。

 

そのままトリキ会で濃厚接触して無事体調は回復。Tさんはトリキ会でデビルウィングが生えてました!

 

機材とかトレーニングとか

ホイールの話

年明けから市街地を走ることが多かったのでホイールはBORA35を使っており、2ヶ月振りくらいにROVAL CL50に履き替えた。

この2つはやはりキャラがはっきり分かれており、38km/hくらいまでの加速とそこからの伸びが正反対。

下りと平坦はBORAだと脚回して維持するところでROVALは脚を休められる。一方で信号ダッシュとか斜度10%とかになるとBORAのほうがホイールが邪魔にならない感じ。

BORAは思ってるのと同じくらいのスピードで、ROVALは思ったよりスピード出てる不思議な感じ。でもフィーリング的にはBORAの方が好き。

 

レーニングの話

年明けから強度度外視で距離にこだわって練習しているが、2月は自己最長の1,432km乗ることができた。とは言ってもローラー込み、メニューは3倍1時間とかばかり。

f:id:s-worker:20200304190249j:image

感じるのは、楽に巡航できるパワーが上がって4倍くらいでも心肺と脚に余裕が出てきた。

一方、ペースのアップダウンにはまだまだ対応できない感じ。特にレースも当分無さそうだし、当面はベース継続して脚作っていこう。