ゆとリーマンのロードバイク日記

ゆとリーマンのロードバイク日記

平成元年生まれの33歳。ゆとり世代と揶揄され、最近はマイペース過ぎて隊列の先頭を引かせてもらえないロードバイク乗りの日記

来シーズンに向けて vol.1

満員電車で日経新聞を熟読する気も起きず、来シーズンに向けて重要だと考えてることをつらつらと書きはじめてみた。着地してないからvol.1。

 

 

1.自転車のメンテナンス

f:id:s-worker:20191119080118j:image

沖縄の地を2年連続で安全に走り抜けてくれた愛車、S-WORKS TARMAC SL5。

去年(?)の世界選手権ジュニアでイヴェネプールが世界一を取ったフレームということを先輩に教えていただき、まだまだエンジンがフレームに追いついてないのであと数年は乗り続ける。

レムコ・イヴェネプール - Wikipedia

流行りの後ろ三角が小さいフレームがそんなに趣味に合わないのと、見た目を気に入ってるのもある。

 

そんなターマックだが、購入して1年半のタイミングで全パーツをバラして注油するフルオーバーホールをお願いしている。

自転車のメンテナンス 予算に合わせた3つのコースとは? | VIKING

初期診療の段階でBBが左右に遊びがあったり、コラムスペーサーが固着していたりと、メンテナンスを軽んじてた結果が浮き彫りになったと思う。

BBは3〜4000kmでグリスアップが必要とのことだが、そもそも開け方も知らないし道具もない。

気に入っているフレームに長く乗り続けるためにも、メンテナンスを学び、自分で寿命を伸ばしてやれるようにしたい。

 

2.目標設定

自分が過去最長で目標を設定し、達成に向けて自己管理し、達成したのが大学受験に向けて浪人した1年間だった。

当時は志望校と自分の現状を整理し、いつまでにどのレベルの大学の問題をクリアできていて、そのためにはこの日にこういう勉強をしている必要があるというところまで落とし込み、適宜修正しながら志望校に合格した。

 

それを応用できればと思ったものの、立ちはだかるのが①モチベーションの壁と、②数値設定の壁。

①モチベーション

大学受験は、世間的に有名な学校に行けばモテる!人生が変わる!と当時流行ったドラゴン桜の影響をモロに受け、盲信しつつ猛進できた。ところがロードバイクはもっと別のところにモチベーションを見つける必要があると感じている。今年の沖縄前は去年のように休憩なく房総を走るのではなく、昼食を挟んだり、美味い舞茸を買いに行ったりと、別の楽しみを見つけつつ150〜200kmを1日かけて走っていた。

去年よりもチーム以外での友人も増えたし、単純に楽しみだから土日の朝に起きられた。こういうライドを続けて、自転車とは趣味として長く付き合っていきたい。

 

②数値設定

次に数値設定をしようと考え、パワーの前にまずタイムを基準にしようと考えた。

試しに、去年シルバーリングを獲得した富士ヒルでゴールドを獲得するには今のタイムから何パーセント短縮する必要があるのか。

 

自己ベストの2018年6月10日の1時間11分と、ゴールド基準タイムの1時間5分を使って求める。

自己ベストは秒数だと4260秒になる。そこからゴールド基準タイムの1時間5分 = 3900秒まで短縮するとしたら(3900÷4260-1)×100 = - 8.4%

コースは24kmなので、自己ベスト時の速度は24÷1.18 = 20.2km/h。ゴールドは24÷1.08 = 22.2km/h。速度ベースでも(20.2÷22.2-1)×100 = - 9.0%

時間も速度も10%弱の向上が必要そう。

 

FTPパワーが10%上がれば速度も10%上がるのか?」とzwiftの富士ヒルクライム区間を見ると、自己ベスト1時間9分の時は富士ヒル本番で平均230wなのに対し、11分落ちのセカンドベスト1時間20分の時は試走で平均231wと、集団効果の高さしか分からない。

 

検証企画!とかやるにしても春になっちゃうので、今のFTPを250w/4.16倍としたら10%アップで275w/4.58倍。くらいが手の届きそうで届かないちょうどいい目標設定かな。

 

とはいえまだ沖縄に想いを馳せる今日この頃、朝起きられる日はやってくるのだろうか、、

自分との約束を簡単に破ってるとそれがいつしか罪悪感を感じなくなってズルズル行っちゃうからね、、、まだ今のタイミングじゃない!

f:id:s-worker:20191119214238j:image