ゆとリーマンのロードバイク日記

ゆとリーマンのロードバイク日記

平成元年生まれの33歳。ゆとり世代と揶揄され、最近はマイペース過ぎて隊列の先頭を引かせてもらえないロードバイク乗りの日記

UKA練:尾根幹→小山田周回4周

先週の土曜に続いて、今週も尾根幹→小山田周回4周。

 

 

ミゾさんは吉祥寺のあたりにお住まいなので三鷹のあたりで合流し、武蔵境通りと鶴川街道を通って、矢野口ローソンへ。

8:30待ち合わせのところ、8:31に遅着してDKを待っていたが、既に置き去りにしてご出発されてしまっていた。

 

ミゾさんと2人で尾根幹を通って南野セブンイレブンへ。

 

尾根幹とは、「南尾根幹線道路」の略称で、調布から町田までを結ぶ約12kmの幹線道路を指す。

片側1車線だが、車線の幅が広いため多少のゆとりをもって車道を自転車が走ることができる。ただ、基本的に交通量が多く、トラックやダンプも通るので油断は禁物。

また、この道路は地形の断面図を見るとノコギリの歯のようにギザギザしている、つまりアップダウンが繰り返されるのが特徴。

尾根幹の途中にある南野セブンイレブンが小山田周回の起点。 

小山田周回は距離700~1,000mの坂道が4つ組み合わさったコースで、信号も車も少なく、ロードレースの練習に最適。今日も天気が良かったので10名以上のサイクリストがいた。 

今週もノンストップで4周。

先週は前半に調子よくペースを上げてしまい、後半が苦しかったので、 今週は4周目まで均等に力を使うことを意識してスタート。

具体的には、以下の2つ。

  1. 登り坂では300w(5倍)~360w(6倍)に収めること
  2. キツい時こそ上体をぶらさずトルクにムラのないペダリングをすること

気のせいかわからないけど、今日はキツい。ミゾさんも「前回より長く感じる」と言っていた。

パワーを抑えてスピードが落ちて、登りで苦しむ時間が延びるから?

そんなこんなで4周目。周を重ねるごとにNPは上がっていたみたい。4周目はパワーを解禁して420w(7倍)で登る。

ミゾさんに先行してゴール!メンタルが強いって褒めていただけたw

 

ゴールすると先に出発してたDKを発見。3周でおつかれだったようだ。

f:id:s-worker:20190202195521j:image

南野セブンイレブンでいつも通りだべって帰路へ。

 

DK、ミゾさんとお別れし、お腹が空いたので東伏見駅近くのパン屋さんへ。

f:id:s-worker:20190202195536j:image

 

f:id:s-worker:20190202195542j:image

このパン屋さん、朝7時半くらいから行列ができてるのを見かけていたので、せっかくだからアタックしてみたら大正解。メロンパンのサクフワ具合がたまらん!練習ばっかりだと飽きちゃうからこういう楽しみも大事。

tabelog.com

 

そしてチャリダー。今週はツールドおきなわ140km特集。

www.nhk.or.jp

 

去年は途中でちぎれてしまい最後まで先頭集団に残れなかったが、「来年こそは。」という想いが湧いてくる。


s-worker.hatenablog.com

 

RXもロードレース男子部も、チームで走れているのがうらやましい。UKAUKAは今のところぐっさんとDKが140kmかな?

ミゾさんも沖縄に行くところまでは許可が下りたみたいだから、100kmじゃなくて140kmに出てもらえるように たくさん練習に付き合っていただこう!←

【振り返り】2019年1月

おつかれさまです。

昨夜も残業エンデューロ完走。22時40分。

今月は3シリーズくらい完走してるような気がしますが、恒例の振り返りタイムです。

 

 

レース(出場)

大磯クリテリウム ビギナークラス

去年、最終戦が台風で流れてしまい参戦できなかった大磯クリテリウム

今年は第3戦のビギナークラスにエントリーし、まさかの優勝!アタックとかが掛かっても対応できるように前の方で展開する重要性を改めて学んだ。

詳細はこちら。

s-worker.hatenablog.com

 

レース(エントリー)

エントリー受付初日に完了!ツールドおきなわと違ってクラス分けがないのでトップレベルのレーサーと走るわけですが、だからこそ練習にも身が入る。

というか結婚式の1週間前ということもあり、嫁様からは日焼け・落車禁止令が出てますが、結果でご納得いただくほかないと。

補給を含めて140kmを走りきるためのマネジメントを練習すべく、袖ヶ浦チャレンジやもてぎエンデューロにも参戦する予定。

UKAUKAからはぐっさん、おにくさん、DK、私の4名が参戦します。

 

  • JBCF E3登録

UKAUKA設立の目的通り、実業団選手として登録。とはいえ落車してニセコまで満足に練習できないと本末転倒なので、クリテリウムは当面様子見。

修善寺とか宇都宮のロードレースを検討中。

 

練習

  2018     2019
  距離 TSS CTL 距離 TSS CTL
1月 508 - - 819 1,999 64
2月 497 - -      
3月 647 - -      
4月 860 1,780 52      
5月 735 1,569 51      
6月 822 1,905 58      
7月 918 1,859 59      
8月 1,004 1,929 61      
9月 1,004 2,016 64      
10月 1,305 3,052 84      
11月 860 2,097 75      
12月 592 1,527 60      
合計 9,752 17,734   819 1,999  

走行距離は819km。後述するメカトラで1週間走れなかった期間が痛い。

平日は通勤のみ。土日はUKA練。ツールドおきなわから下がり続けていたCTLも一旦底打ちできたのでこの流れを続けていきたい。

最近土曜日は尾根幹→小山田周回が定着しつつある。小山田は信号少ないし、メンバーの中間地点なので定着させたいなぁ。彩湖と違って坂多め距離長めなので単純に楽しいし。

 

機材・その他

  • ローラーを売却

自転車通勤を初めてからというもの、めっきり乗らなくなってしまったため、思い切って売却してしまった。グロータックさんのローラーに試乗して、固定ローラーが脚だけしか使えず実走とフォームがかけ離れてることに気づいてしまったのも大きい。

これで家庭内から自転車成分を少し薄められたので嫁様との緊張関係も少し緩和するのではないか。。

 

  • ハンドルを交換:SACRA DBサースター

キノフィットでおすすめされ、勢いで購入。

www.sacra-cycling.com

せっかくなのでブレーキ、シフトワイヤーをハンドル内に自力で通そうとしたところ、見事に自分では治癒できないレベルに壊してしまった。。。 

s-worker.hatenablog.com

もうプロに頼るしかないということで、部分オーバーホールでお世話になったVIKING the MAINTANANCEさんへ持ち込み。足りない部品を発注したりしていたら1週間走れなかったが、色々と融通を利かせてもらい、むしろ1週間でとどまれた。これからもお世話になります!

www.viking-the-maintenance.com

 

そして肝心のハンドルは、エアロな見た目がTarmacに合うか不安だったが、バーテープを黄色にしたら一気にお気に入りへ昇格!UKAUKAステッカーも貼ってみた。

f:id:s-worker:20190201002244j:image

エアロ効果は「??」だが、ショートリーチになったことで前傾角度に無理がなくなったため、懐が広がり、膝が上がる大きなペダリングができるようになった。

 

  • キノフィット(バイクフィッティング)を受診

大磯クリテの勝利はこのおかげと言っても過言ではない。

s-worker.hatenablog.com

 

フィッティング後もペダリングの感覚は変わらず、キノフィットを受けてから、自転車に乗ることが気持ちよくて仕方ない!

トルクにムラのないペダリングをすることで効率的に速度を上げられることを身をもって体感している。

 

来月は、、、

変わらず平日は通勤メイン。土日はUKA練。

2月こそ走行距離1000kmを目指して土曜はなるべく長い距離を乗りたい。ニセコは長い山があるからそれも意識しなきゃ。

そして出るつもりのなかった大磯クリテもせっかくなので参戦する方向で検討中。ただ、ビギナーの次のスポーツクラスは出走時間が早すぎるのでミディアムにしようか悩み中。

あと仕事も立て込んでいるのがピークを迎えると思われるので、体調をしっかりと管理しつつ頑張りたい。

f:id:s-worker:20190201002324j:image

大磯クリテリウム 2019 第3戦 ビギナー 優勝!

やりました。優勝です。

f:id:s-worker:20190121232215j:image

小学校の頃から遡っても一等賞取ったって記憶にない。素直に嬉しいです笑

 

ということで、前日のライドから本番までを書いていきたい。前日からちょいちょいフラグが立ってました。

 

前日:荒川CR(笹目橋→葛西)→職場(水道橋)→自宅

ソロで150kmほどのロングに出かけたかったが、お仕事が立て込んでたのでやむなく休日出勤。

往路は荒川を南下して葛西から皇居方面へ抜けるルート。

この一週間は自転車を修理に出していたので、キノフィットを受けてから初めてのライド。

ポジションが変わって上死点の詰まりが無くなったのでペダリングは明らかにスムーズになったが、いちばん大きな変化は、向かい風や荒れた路面でも速度が維持しやすいことだった。

今まで上死点で詰まっていたので、トルクが掛からない瞬間があり、そこでわずかに減速していたためにスピードを乗せられなかったのではないだろうか。

夕方まで仕事して帰り道はいつもの道で。

 

大磯クリテリウム:アップ 湘南平(1.5km 平均斜度9%)

ビギナークラスは午後からだったが、皆様の雄姿を見に朝から参戦。ヤビツへ行くために朝から行ったわけではないですよ・・

スポーツクラスを走り終えたぐっさんと、病み上がりの大ちゃんさんを引き込むことには成功したが、ヤビツまで行って帰ってたらスタートに間に合うか怪しいので、近くにあるという湘南平の丘へ。

 

湘南平は1.5kmと短かったが斜度のきつい坂が続く。

坂道でも常にトルクをかけ続ける意識で漕ぐと向かい風同様にスピードを乗せやすい。ゴール前でダンシングしたり結構追い込んでしまう。「全部、坂のせいだ。」

帰り道はぐっさんからスプリントしておくと神経筋?が刺激されていいよってことで、2本。

2本目はめっちゃかかって1080w。1000w以上とか半年ぶりくらいやで・・・そしてぐっさん抜けたから「ワンチャンあるかも?」と少々期待しながら、試走へ。

試走で向かい風区間の進み具合を確認して、スタートラインへ。

 

大磯クリテリウム:本番

コースはこんな感じ。強風の影響で10周から8周に周回数が減少となった。風向きは小田原から平塚へ西風が吹いていた。

ちなみにスタート前に緊張してガーミンのスタートボタン押し忘れてログが取れてませんw

walkride-cycling.info

 


2019・1・20大磯クリテリウム2018-19シリーズ 第3戦 ビギナー2組目

 

(以下、記憶ベースなので動画と合っているかは不明。)

 

前がオートバイに蓋をされているからリアルスタートよりも位置取りが穏やかなのを逆手にローリングで前目に行くのはマナー的にありなのかよくわからないが、最近はいつもそんな感じ。

とりあえず先頭から5番目くらいに位置して複数人の逃げが発生しないように見ておく。

3周目くらいで3人の逃げができたので、向かい風区間でブリッジをかける。ブリッジに成功するとともに、向かい風なら3人の逃げにも追いつけるくらい調子がいいことに気づく。

そして4人集団はうまくローテが回らず一旦集団に吸収。吸収されても前目の位置を失わないように、、コーナーの出口でモロに向かい風を食らってバイクが起こされるのでできれば前にいて落車を回避したかった。

そして最終周。

「仕掛けるなら向かい風。小田原側のコーナーに一番で入れば追い風を生かして逃げられる。」と思って向かい風区間に突入したら見事に読みが当たって先頭でコーナーに入れた。

ホームストレートの追い風とインターバルで後ろに差をつけられるはずなので、そのアドバンテージを失わないようにひたすら踏む。。。

f:id:s-worker:20190121232145j:image

(これゴールラインやんな・・・?)

 

f:id:s-worker:20190121232159j:image

(イッてしまった。写真ありがとうございました! 100イイネ!)

 

f:id:s-worker:20190121232209j:image

毎度恒例、UKAUKA最高!!皆様おつかれさまです! 1000イイネ!

 

アップで坂使いながら追い込むのは時間なくても強度上げられるし結構よかったんだろうな。

というかUKA練の方が本番より強度高かったし、しぶとい人ばっかりだったから、、、その意味では環境に感謝!

いやー、このままだと出るつもりなかったのに、来月も出てしまう!

厄 2019ver

せっかくキノフィットを受けて気持ちも高まったにもかかわらず、自転車に乗るには時間が掛かりそうです。

キノフィット(kinofit)を受けてきた - アラサーリーマンのロードバイク日誌

ということで、キノフィット以降に起きたことをつらつら書いていく。

 

木下さんに勧められて変えたハンドルのエアロ効果を100%引き出すため、ブレーキワイヤーをハンドルに内蔵するついでにワイヤー類を交換しようとする。

www.sacra-cycling.com

ワイヤーが外装だったスーパーシックスエボのノリでワイヤーを引き抜いたところ、「あれ、フレームの中からワイヤー取り出せなくね?」

「シートポスト抜いたらトップチューブとつながってるかもしれないから抜いてみよう。」

「Di2のバッテリーってシートポストの中に入ってるのか。。。あれ、コード外したら最奥地に落っこちて取れないぞ。。」

「フレーム内蔵式のシートクランプが何でこんなにぐらついて、、あ、BBの方に落ちた。とれねぇ・・・」

f:id:s-worker:20190114005301j:image

おかげさまでUKAUKA練はDNS。せっかくのチーム練なのに申し訳ございません。。

よく調べずにメンテナンスなんて始めるもんじゃない。。。

おきなわ前にお世話になったVIKINGさんに連絡し、診てもらえることに。

www.viking-the-maintenance.com

「シートポストっていらないところ切れますか?BBもたまにパキッて音なるんですよねー」ついでにお願いしてしまった。駆け込み寺というか色々相談させてもらえるプロの方って大事だなぁ。

ブレーキワイヤーの調整とDi2のバッテリー・シートクランプの救出は即やっていただけた模様。

シートクランプで必要な部品がフレームの中に見あたらないらしく、純正の補修部品が必要。

→今ここ

 

とりあえずスペシャライズドに電話して聞いてみよう。来週の日曜、大磯クリテリウムなんだけど、間に合うのだろうか。

 

厄はまだ終わってない。

年末に買ったSurfaceが充電アダプタとつないでもバッテリーに充電できなくなり初期化

f:id:s-worker:20190114005306j:image

・・・しても治らなかったため、サポートセンターへ送って新品と交換の予定。

 

2019年の厄は身体じゃなくてモノが壊れる形で降りかかってくるのだろうか。

そういや17万キロ走ったレガシィは本格的にエアコンが効かなくなってるし。

 

とりあえず、おきなわ前じゃなくてよかった。おきなわの輪行でシートポスト抜いてたら終わってたと思うと恐ろしい。失敗を次に生かせるかどうかが大事。うん。。。

キノフィット(kinofit)を受けてきた

キノフィットとの出会いは2018年夏。

 

榎本牧場ジェラートを目当てに荒川サイクリングロードを葛西から北上して、前を走っている40代半ばくらいのZXRSに乗ったオジサマを抜いた時のことだった。
ここ1年は荒川サイクリングロードで誰かに抜かれることがなかったので、特に気にかけることもなく40km/h弱で走っていた。数キロ走って信号で止まると即座にそのオジサマから「速いね!」と話しかけられ、聞いてみるとずっと後ろに着いていたとのこと。

その後、同じく榎本牧場が目的地とのことだったので一緒に走ってみると、力感なく40km/h以上で走る。なんて人だと思ってバイクをみると「kinofit」と見慣れないステッカーが貼ってあった。

 

「kinofit」が気になり、帰ってググってみたらこのページに辿り着いた。

kinofit.jp

 

第一印象は「3万円か・・・。」そして「バーテープ変えたばかりだし、ツールドおきなわが終わってから行ってみるか」だった。

キノフィットを受けた結果、この時の選択が間違っていたことを思い知ることとなった。

 

 

キノフィット(kinofit)主宰者の木下さんとは

一言でいえば、ロードバイクのアジア王者である木下さんに自転車のポジション、体の使い方、日々意識すべきことを教えてもらえるというもの。詳細な経歴等はホームページで確認していただければと思う。

木下さん自身は22歳の時に選手を引退しているとのことだが、元々実力があったわけではなかったそうで、自転車を速く進ませるために日々色々考え、実践しながら実力を高めていったそうなので、きっと様々な引き出しをお持ちなのだろう。学生時代はいかに脚に負担がかからないように階段を登るかを意識して、それをヒルクライムでのペダリングに応用していたそう。強くなる人の思考って面白いなぁ。

 

フィッティングの内容

フィッティングはローラー台に乗せたバイクにまたがって実際にペダリングをしながらサドル、ハンドル、クリートの順番で調整してもらう。この時、分度器のような機材を使って「膝の角度は何度が理想で・・・」とかやることは一切なく、木下さんがペダリングを見て、各所を調整し、理想のペダリングができるようになるためのポジションを出していくというもの。

場所によっては数センチ、細かいところは数ミリ単位で調整して合わせていくのだが、公式があるわけではなく、木下さんは「自分でも分からない」とは言っていたものの、あれだけロジカルに突き詰めた話をされる方なので、きっと企業秘密なのだろう。

 

理想的なペダリングの要素として伺ったのは①トルクが全周に渡って一定にかかっていること、②3時の位置でもかかとが落ちずにペダルに力を加えられること。

 

動画を使って①と②について解説したい。

①についてはフィッティング前後で音を聞けばわかる。フィッティング前は踏み込むタイミングで音がなっており「ウィンウィンウィンウィン」と聞こえる。これがフィッティング後には「ウィーーーーー・・・・」という音に変わっている。


フィッティング前(全体)

 


フィッティング後(全体)

 

②は脚が3時の位置に来た時のかかとを見れば一目瞭然。 


フィッティング前(ペダル)


フィッティング後(ペダル・s-works)

ペダリングが変わった感想は、

  • 今まで2時くらいから進行方向に向けて力のベクトルが働いていたため、ふくらはぎに力がかかっていたのが完全に解消された。多分脚攣りの原因も解消された。
  • 自然と脚が回転するが、今まで使っていなかった筋肉を使うからか、息が上がる。
  • ケイデンス、あと30回転上げろ」ってこういうことか・・・。

ただ、力を入れると理想のペダリングから離れてしまうので、当分は軽いギアを使って身体に動きを覚えこませることが重要とのこと。

ちなみに、これだけ大きくペダリングが変わっているが、サドル・ハンドル・クリート位置を数ミリから数センチ変えたのみ・・・ハンドルはモノが変わってますがw

www.sacra-cycling.com

今まで使っていた3Tのハンドルよりもリーチが短くなり、自然とフトコロのスペースが作れるようになった。ハンドルの形状なんて意識したことなかったけど、これだけ変わることを実感してしまうと・・・(言い訳)
そして帰ったらなぜか嫁様に気づかれるくらい、エアロ効果ありそうなデザインです。

 

印象的だったこと

  • とはいえ、右脚と左脚の柔軟性が違うので、いくらポジションを調整しても、今の状態では100%:100%になることはない。
    ⇒これに気づかせてもらえなかったら一生ポジション沼から脱出できなかったと思うと恐ろしい。
  • 木下さんが22歳の若さで選手を引退なされた理由
    ⇒詳細は割愛するが、第一線まで昇り詰める人は競技以外のところにも応用できる考え方をお持ちなのだろうな、と非常に刺激を受け、勉強させていただいた。

結論

あの時に3万円をケチって、正しいか分からない練習を積み上げてしまった自分をぶん殴ってやりたい!
「この練習が実力を積み上げることに繋がっている」という自信を持って練習ができること、なにより自転車に乗りたいという気持ちが高まった意味で、非常に有意義な時間を過ごさせていただいた。

冬場は正しいペダリングを身体に染み込ませるため、距離と時間を積み重ねていきたい。

f:id:s-worker:20190114005220j:image

仕事初め / ChainReactionCycleでお買い物

奇跡の9連休を終え、今秋月曜から仕事初め。

たしかに9日間休んだのだが、休んだ気がしない。
年末年始はやっているお店が少ないから外に出なかったので記憶がない日があるし、互いの実家を行き来しているとゲストとはいえ気疲れしていたのだろう。

正直、自転車乗ってた日しか覚えていない。 

s-worker.hatenablog.com

s-worker.hatenablog.com

 

物見山周回コースを定着させつつ、ニセコや沖縄を目指すロング教を増やすことが当面の目標。

 

仕事初めからジテツウも再開している。往復30kmのコースは変わらず。
ただ、最近は朝の冷え込みが激しく、アンダーアーマーとジャケットだけだった上着に、ジレを追加している。いわゆるシャカシャカする素材だが、風を通さないうえに熱を逃がさないので非常に効果がある。

ちなみにこのジレは激安だがチャックも壊れないし色も目立つし気に入っている。最悪壊れても買い直すのに躊躇するような値段じゃないしね。

 

最近自分の物欲スイッチは仕事中に入るんじゃないかと思っている。エクセルであーでもこーでもないとやりながら完成させた財務計画が全然実態に即してなかったことが発覚する瞬間とかもう、海外に高飛びしてネットショッピング開始。
ちなみに今日は社長が出張なうえ、業者に仕事を渡してて暇だったので朝から海外を徘徊。

気になっていたVOLT1300と雑兵のあさとっちさんからおすすめいただいたシールスキンズのシューズカバーをポチった。

f:id:s-worker:20190108224334j:plain

割引額が支払額を上回ってますが、これは海外通販におけるデフォルトとご理解いただけますと幸いです。

VOLT1300については、DK先輩にVOLT800を借りた時から、自分のVOLT200を買い換えたいと思っていた。VOLT800の最大光量は対向車からパッシングを受けるほど殺傷能力が高いのでVOLT1300ともなれば光の騎士になれるのではないだろうか。そういや年末映画見たんだった。光の騎士になるはずだったハービーデントがジョーカーにやられてしまい、、ダークナイト面白かったなぁ。そしてブルーレイとDVDの画質の違いには正直驚いた。その勢いで音響機器もポチりたいあぁ煩悩よ。。

シューズカバーはあさとっちさん曰く防寒性能が高いそうだが、個人的にイチオシなのが、かかとにLEDが内蔵されていること。
川越街道は混んでいると渋滞に巻き込まれ、混んでなければ滑走路のような速度で車が吹っ飛んでいく修羅の道。存在感が薄い状態で走っていたらいつ修羅にタマを取られるか分かったものじゃないので、安全性最重視で即ポチ。


www.sealskinz.co.jp

 

10日後くらいには届いているだろうか。
PS4を我慢できて少しは大人になれた気がしていたが気のせいでした。

練習練習練習:ソロ彩湖 / 尾根幹 with ミゾさん / 秋ヶ瀬 to 物見山2周 with ミゾさん・ヤマさん

あけましておめでとうございます。

1月4日が全社での有給休暇取得日だったので、12月29日から今日まで9日間の冬休みでした。

 

嫁様が4日から仕事だったのでここぞとばかりに最後の3日間は練習練習練習。

 

ソロ彩湖:1:11 / 33km / TSS75

2019年の乗り初めは彩湖から。
「8周くらいしたら1時間くらい走ることになるなぁ」と思って走り始めたが、4周でギブアップ。
彩湖って集団で走ると7分ちょいだけどソロだと8分~9分くらい掛かるのね。チーム練がしたい、、チーム練で楽して距離を稼ぎたい・・・
高強度ばかりじゃなくてベースになるゾーンを刺激すると全体の底上げになるそうだ。というのは帰ってきてから見つけた話。

帰ってきて洗車して、なんとなくホイールをコスカボに履き替えてみる。

f:id:s-worker:20190106195306j:image

尾根幹 with ミゾさん:4:00 / 98.5km /TSS260

ミゾさんと待ち合わせて尾根幹へ向かい、小山田周回コースへ。
誰かと一緒に練習するのは朝起きるところから責任が発生するので、外に出たくない冬ほど効果があると思う。

矢野口ローソンに8時半くらいに到着すると、最高気温が15度くらいだからかローディーが10名近くいた。
尾根幹は、左折したらよみうりランドの交差点まで渋滞していたが、そこを超えるとまぁ落ち着いていたので、今後もこの時間でいい気がする。朝寒いし。

小山田周回に入るとミゾさんとバチバチ。3が日で肥えた身体にキレがないので粘って粘って、、3周連続して周回して終わり。ひさびさに登りで刺激を入れられたが、3キロも肥えた身体には堪える。
ミゾさんが2周で許してくれなかったおかげで3周行けました!

秋ヶ瀬 to 物見山2周 with ミゾさん・ヤマさん:3:38 / 104.1km / TSS207

秋ヶ瀬公園に8時半に集合し、物見山へ。メンバーはミゾさんとヤマさん。

この間↓よりも北風が強く、踏んでも30km出ればいいくらいの速度で物見山へ向けて北上。

向かい風が強いとスピードだけじゃなくてパワーも出なくなるのはなぜだろうか。途中2列ローテーションをしている7人くらいの集団にぶち抜かれる。練習参加のコミット力が高い方に戦線離脱されるとキツイなぁ・・・鎖骨早く繋がってほしいです←

物見山へ着くと、ミゾさんが先行して逃げていく。ヤマさんと結構な速度で追うも平坦では捕まらず、登りへ。
頂上でもミゾさんが見つからず、そのまま2周目。登りでは最後力尽きヤマさんに刺される。

終わったら下山してセブンで待ち合わせと言っていたことを思い出し、セブンへ行くとミゾさん確保。

f:id:s-worker:20190106195312j:plain

解凍されるわーー。

帰り道は追い風効果で40キロ巡行。コスカボって38キロ以降じゃないと本領発揮しないのね。。40キロ以上でもぐいぐいスピードが上がる。

田んぼのスプリント区間で先に仕掛けて逃げ切ろうとするも、少し緩んだところをヤマさんに見抜かれ刺される。ゴール前甘すぎやで自分。

このコースは皆様にも気に入っていただけているので冬の間のベーストレーニングとしてUKAUKAに布教していきたい。

 

そんなこんなで3日間自転車にいそしみ、明日から社会復帰です。